“薄明薄暮性”
- 2018.08.03 12:00
- Posted in About Work, I Think, Photo
In 1974, I was born in Nagasaki Prefecture.Contrast was established in 2005.
I am performing construction, interior photography,
scenery photography, an advertisement, goods photography, etc.
It is under activity at a base about Nagasaki and Tokyo.
CONTRASTinc.
〒852-8102 長崎県長崎市坂本1-6-5(MAP)
Tel : 095-844-8881 Fax : 095-844-8818
1974年、長崎県生まれ。
2001年、起業。2005年、コントラスト設立。2015年、株式会社コントラストに名称変更。
建築・インテリア等の写真撮影、ランドスケープ撮影を中心に写真を撮る仕事をしています。
町の小さな道具店、PLUS C DESIGN STOREも運営しております。
日本全国はもちろん、世界中どこへでも出張しますのでお気軽にお声かけ下さい。
2018年もスタート。
といいましても、年末年始は実家にも帰らず、家族との時間も諦めて
ずっと滞っていたウェブサイト更新作業を進めておりました。
12年分の建築、風景写真を掲載しておりますので
興味のある方は是非ご覧になって下さい。
※設計事務所・デザイン事務所様へ、こちらで把握できていない物件名は事務所名or地名の頭文字になっておりますので悪しからず。
今後、各クライアント様へのリンクも予定しておりますが、時期などは不明です。
※掲載漏れもあります、全体のバランスを見ながら掲載しておりますのでご了承ください。
昨年、70歳を迎えられた建築家様から
「70歳になりましたが、もう少し頑張ってみます」「建築が楽しいです」
という言葉を聞きました。
何気ない言葉ですが、私にとてもとても大きな影響を与えてくれました。
負けぬように、努力し続けたいと思います。
いつのまにか、独立から17年目、建築写真を撮り続けて13年目、法人化から丸3年を迎えております。
良い日もあれば、そうでない日もあり、43歳になった今でもまだまだ未熟な私ですが
末永く、おつきあい頂ければ幸いです。
これからも、宜しくお願い致します。
ウェブサイト構築に尽力してくれた仲間
いつもよく働いてくれる仲間
変わらずおつきあい頂いてる方々
心配してくれている方々
いつも褒めてくれる方々
厳しい言葉をくれる方々
久しぶりに会った友人達
先に逝ってしまった友人達
そして家族
私に関わってくれる、全ての人に感謝します。
ありがとう。
宮崎富嗣成
FUJINARI MIYAZAKI
PORTRAIT OF DECEASED PERSON
「かき集めたピース、そんな遺影展」
おかげさまで、無事に終了しました。
「遺影」を撮影させて頂いた方70名、来場頂いた方が約110名
本当に沢山の方々に来場頂きました、ありがとうございました。
普段は建築物や風景しか撮影しない自分にとって
とても刺激的な日々でした。
また少し、成長できたと感じています。
毎年更新型の長寿祈願企画となるよう
可能な限り、続けていきたいと思います。
続編をお楽しみに。
Wish you were here.
※写真のお渡しについては
別途お知らせしますので、今しばらくお待ちください。
special thanks / IkutaShingoStudio / http://ikutashingo.jp
PLSC STOREは、作業現場や日常生活で使えるものを取り扱っています。
小さな建築写真スタジオの一角でオープンし、約1年前に坂本へ移転、新たなスタートを切りました。
建築写真に携る中で、その画から滲み出る機構美や機能美を常に感じています。
無数の道具がそれぞれの役割を全うし、建造物というひとつの社会を構築しているのです。
その感覚をエッセンスに私達がセレクトしお客様にご紹介するものは、機能を超え過度にデザインされたものではなく「道具」として生きるプロダクト。
工業製品など、道具を日々の生活に加える選択をPLSC STOREでは表現しています。
商品は海外や国内から様々なものをバイイングしますが、それはときにアノニマスで普遍的、過去でも、未来でもないものです。
色褪せず、色付かず、今だけを生きる。道具に目を向けるのも、愉しいものです。
ただただ月と日を跨いだだけですが、今年も始まっちゃいました。
まだまだ、好きな事やるつもりです。
いやぁ楽しかばい。
4月末を持ちまして、11年ほどお世話になったオフィスから引っ越しました。
工事の関係も有り、関係者様には正式にお知らせも出来ておりませんが、まずはこの場をお借りしてご報告しておきたいと思います。
今後とも、株式会社コントラストを宜しくお願い致します。
長崎県長崎市坂本一丁目6-5
TEL 095-844-8881
FAX 095-844-8818
株式会社コントラスト
宮崎富嗣成
あまりにも無数の物語があり
言葉になど出来るはずも無く。
名取市復興支援協会発行の誌面に掲載されていた言葉です。
「自分の身は自分で守る、余力があれば助ける。手を差し伸べる。」
3年経って、初めて訪れた名取市閖上。
私が出来ることは、写真を撮って、皆様に見て頂くことだけなのです
申し訳ない。
「月がとっても青い」ってただそれだけで
「遠回りして帰る」なんてちょっとイカす。
知ってる方は・・・少ないかな
次男坊に「麗市」と付けちゃうくらい仲井戸麗市ファンの僕は
このBLUE MOONって曲が大のお気に入り。
(と言いつつ、最近はもっぱらiTunesRadioで洋楽をダダ流し)
一昨日は旧友との再会があり
昨日は311を思い出し
ながらの撮影で、「少しだけ色んな事」を考えたのかもしれません。
ってことで「BLUE MOON」昨日の写真です。
BLUE MOON
ちなみに冒頭のフレーズは
菅原都々子の「月がとっても青いから」をモチーフにした歌詞です。
格好良いので、写真でも見ながら聞いて下さい。
仲井戸麗市 BLUE MOON
写真の日付から行くと2年ぶりかな
ここ数日、長崎上空を飛んでおります。
神ノ島飛行場?での1枚
固定された飛行船の姿は珍しいですね。
サヨナラ2013
2013ラストデイ
なんだかんだ例年通り、時間一杯までお仕事でした。
いやぁ有り難い。
今年は
無駄を省きつつ
よりシンプルに、より楽しく過ごせるよう心掛けました。
体の無駄な肉は落ちてませんが・・・。
来年はいよいよ40歳
もう若手とは言えないですね。
とはいえ、これまでよりも攻撃力を増して行動したいと思っています。
2014は再構築の1年!
皆様、来年も宜しくお願い致します。
ありがとう。
宮崎富嗣成
2013
雨が降ったり
晴れ間が覗いたり
今日は不安定な一日でした。
そんな環境の中でも
諦めずにそこにいれば
面白い絵に出会うものですね。
「そこに居る」
カメラマンには大切なことなのです。
今回は、夜景撮影のお仕事。
「世界新三大夜景」都市に選ばれた長崎
実は「国内基準」のようでちょっとだけがっかり。
でもやはり我が街は誇りで
焼け野原からここまでの道程、
父母・祖父母世代の頑張りは凄まじかったのだろう。
戦争を知らない世代には原爆が落とされた街だとは想像もつかない。
「節電」「脱原発」の最中に「世界新三大夜景」って言葉には違和感がある
が、重要なのは、この街が70年弱でここまで変貌を遂げたこと。
ただ「夜景が綺麗な街」ではなく、
焼け野原から「復興した街が光輝いている」ということを
発信しなければいけないなぁと感じた。
今日8月9日、長崎は68回目の原爆の日を迎えた。
原爆落下中心地からほど近い場所に仕事場と住居を構えている私たちは
0806広島、0809長崎を忘れることはない。
今日も暑くなりそうだ
黙祷。